リハビリでやっていること

これまでは「リハビリ」とだけ言ってきたような気がするが、いろいろやっていることを書こうかなと思う。
ざっくりだけどね。
お医者さん(STさん)側はやはり観察やヒアリングから仮説と検証をしていくことが必要なので、細かいこともいろいろあったりする。
自分も日々自己観察や思い浮かびみたいなことで気づいたことがあればなんかやってみてたりもしてる。
現場で実施するテスト以外の宿題や自主的にやっていることをあげていく。


1.実施継続性が長く、総合的なトレーニングになるもの
自分で勝手に始めていたことも、発見されたこともあったりする。3つほどある。


・本を読む
これは何度かブログにも書いたが、病気になる前から結構小説大好き人間だったわけなので、これについては自ら実施してきて継続していること。
まさしくインプットから記憶から思考の中でのアウトプットまでと、総合的なトレーニングとなる。
現在は1冊読み終わり、2冊目終わりかけ、もう1冊は1/4ぐらい。控えに5冊存在する。
徐々に読むスピードや記憶力は上がってきているが、まだまだ以前ほどではないかな。


・海外映画を字幕で見る
最近NHK坂の上の雲を見たときに「お、なんか字幕と台詞があり、展開の早さがあるからついていくの大変だぞ」と思ってSTに話してみたら、ひょっとしたら字幕というインプットが記憶処理への紐付けが遅れてるかもしれないし、過去にみたことのある映画とかで見てみることで、その回復を導くかもしれないということで、海外映画を鑑賞するという宿題をもらった。
6本ほど入手して、まずMIBをみた。なんか漫画読んでるみたいで意外と普通にみれた。次は羊たちの沈黙を見ようと思う。


・記事の要約文作成
これはSTから出された宿題。
朝日新聞社が出している「GLOBE」っていう特集記事のみで構成された新新聞を元にして、各特集の1つずつ読んで、一つずつ要約を手書きで書いていくというトレーニング。
読んで、記事を伏せて見ないで書かないといけない。今は最新の記事から10件の特集を宿題として渡されている。ちなみに「サッカー興味あるよー」って発言したら「じゃそれは対象外なんだからね!」って外されてしまった。。
これは結構めんどうくちゃい作業なんだが、やってるうちになれてきたかな?って思ったりもする。やった作業を見てみたい人がいればシェアしますよ。
あと、GLOBEのURLはこちら。
http://globe.asahi.com/


2.枝葉部分を検証するためのテスト
これは記憶そのものや、個々の紐付けが必要な箇所、拡張的思考の傾向などを検証するためのテストで、多くは現場でのテストなんだが、一部宿題で渡される物がある。


・文章の読み取り
暗号化された文章を読み解くようなもん。「いろはにほへと〜」に順番に1から番号を振ってあって、それがマスタになる。
そして、番号がならんだだけの暗号化された文章があり、それをひらがなにしていく。
そんで濁点については流れから判断してつけていくというもの。
これは直前記憶や紐付けの検証なんだろうなと思う。
問題なく終了。


・言葉の反対語を記載する
例えば「冬至」という言葉の反対の言葉を漢字で書くというテスト(「冬至」の反対なら「夏至」ね)。
記憶に対する紐付けのところの検証になる。
これはねぇ、やられる。漢字がでてこないというのももちろんあったけど、言葉が出てこない物も発生。弱点だわ。
「主観」に対して反対語が出てこなかった。。


クロスワード
拡張的思考の検証をするためのもの。
これがいっちゃんあかんやつやった。
そもそも苦手やしなぁ。2時間やってもできんもんはできん!
おそらくこれって自力に問題があると思う。


3.体力補強
これは脳みそと関係ない(かも)なんだが、精神とバランスをとるには肉体を鍛えることがよいことなんでやってる。
入院してだいぶん基礎体力が低下していたというのもあるしね。
まぁどMだから、やること増やしているだけかもしれないw。
今は毎朝、3KMぐらい走るのと、ストレッチと腕立てと腹筋と背筋をやってる。
体力は入院する前よりあがったんじゃないか?と思えるぐらいになってきたw(腹筋は6つに割れとるし)。




と、まぁ書いてみると結構な量をこなしてるかも?って思ったりもするけど、もっと回復せにゃいかんしね。
がんばります!
ではでは〜