MS開発者ともいえるロボット動画

久しぶりにニコ動をみたが、3ヶ月程度あけているとすっかり雰囲気がなんかちゃうような気がして、すっかり置いてけぼりを感じた。
そんな気分がそうさせたのか、過去に「とりあえず登録」してた作品をみなおしてたら、こりゃすげぇなぁってのを発見。
リモートコントロールのロボットをガンダムのロボットにしてそれっぽく動かす動画。
アニメの世界とおもちゃの世界と工作の世界と科学の世界をひとくくりできている人だなぁと感心した。
【V-Sido】赤い彗星のMSを市販機ベースでつくってみた ‐ ニコニコ動画(原宿)


GDPマイナス 足踏みからの着実な回復図れ

さて、今回の要約は今週のニュースでよく取り上げられてたGDPの記事です。
ニュースではしきりに中国に抜かれたことを出だしからいってましたが、今回の記事はそこは副題という感じでしょう。
TVの解説者なんかも、「中国に抜かれるなんてことは数値がでるまえからわかってることでしたが、」みたいな表現で、「世界的にもそうなってると見てたことを何をいまさらなんでそんなに話題化すんの?」という口調でした。
さて、じゃあ日本は今後をどう進むべきなんでしょうかね?
要約に入ります。


<要約>
2010年の10-12月GDPは昨年比でマイナス1.1%になった。
金融緩和など成長優先施策ばかりで、回復施策を行っていないことが問題である。
状況としては、エコカー補助の打ち切りで車の販売が低下していたが、エコポイントによって家電販売が駆け込み売上が好調だった。
また、円高や外需の影響で輸出も好調であり、大きく減少したとはいえないだろう。
2010年間GDPでいうと、リーマンショック以来、3年ぶりに成長となった。
中国に抜かれて世界3位にはなったが、中国という巨大な市場が開けているので、チャンスととらえるべきだろう。
一方で、この回復を維持するために2011年度予算が下支えになるので、ばらまき施策などは廃案にすべきである。
現状の経済規模が20年前と同レベルにとどまっているが、規模拡大を目指さなくても、規模の維持するための戦略が重要である。


<元の記事>
GDPマイナス 足踏みからの着実な回復図れ(2月15日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110214-OYT1T00934.htm?from=any
※訓練的にやっているんで元の記事と異なっている可能性もありますが、ご容赦ください。
※記事を1〜2回読んで、伏せて要約を書いてます。



お肌のケアをしたいあなたのために抜群によい化粧水

ぼくのおすすめ商品を紹介します。
本日はお肌のケアをしたいあなたのために抜群によい商品を紹介。
みるみるうちに肌の張りが復活してくるで〜。


紹介する商品はこちら!

SANAの「豆乳イソフラボン含有の化粧水」です。


そもそもなんで使い始めたかというと、この冬に入る頃から例年にないくらい肌ががさがさしてたのだ。
特に鼻の周りがひどくて、なんだか鼻の周りに鼻くそちりばめたみたいな状態で、とても恥ずかしいことになってました。


気になるからあれこれ使ってみたが、どうにも変化がでにくく「どうしよう。体質変わっちゃったのかなぁ」って悩んでいるところでようやくこの商品とめぐりあった。
そうすると、すぐに鼻くそみたいな現象はなくなるわ、お肌に張りがでてくるわ、ちょっとすべっとしてくるわ、まるで何歳か若返ったかのような気分。(気分ね)
すばらしい出会いでした。


実はこの商品はぼくの妹のお薦めでした。
妹は普段からこの化粧水を使っていて、化粧もしていないのにすべすべ系のぴちぴち系の肌をしていたんよねぇ。(あくまでも「系」としておきます)
自分もきくかどうかは疑いつつ使ってみたけど、結果は正解でした。


すっかり今も使い続けてます。
お風呂上がりでぽかぽかしているときにやるといいみたい。
寝起き時にかさかさになってたりしわしわになってたりしないです。


みなさんも試してみたらどうでしょう?

なめらか本舗 イソフラボン化粧水 200ml

なめらか本舗 イソフラボン化粧水 200ml




個性や特徴はあっても、わがままになったらあきまへん


ここのところ映画をDVDで観る機会が増えており、特にジブリ関係ではぼろぼろ涙を流して観ていたりする。
先日はダンス・ウィズ・ウルブスというケビン・コスナーが監督と主役をやった映画を久しぶりに観た。
昔は途中からの断片でしか観ていなかったので、ほぼ今回が初めての機会。
すごくいい映画やなーって思った。風景やシーンカットだけ観てても満足感があるなぁって思った。
感想はちょっとおいておいて、ふと気づいた点があった。
インディアンが戦を仕掛けるときに塗り物の装飾を体中にするシーンがあったが、その時突然「もののけ姫」で乙事主(オッコトヌシ)の猪っぽい部下達が攻め込むときにどろで身体に模様を塗りたくって出陣していったシーンを思い出した。もののけ姫はインディアンの習慣を参考にしたんかな?って思った。
さらにそこから、飛躍した話になるが、ダンスウィズウルブスでの1つの大きなメッセージだった点を、もののけ姫でも出してたんだなと思った。
どういうことかというと、環境に元からいる人にとって別の環境からきた人間は文化が異なる存在であり、ルールが異なる人間になる。非常に受け入れにくい対象となる。
そんな対象があくまでも自分の文化やルールで行動するというのは、受け入れ難い存在というだけでなく、非常に迷惑な存在である。
その外部の人間は勝てるか勝てないか、もしくはなんもいわれへんかだけが行動の基準になっておるケースが多く、それはわがままだしちんけな行動といえる。
元から環境にいる側はすんなり外部を受け入れるということは誰にでもできることではなく、彼ら自身も壁のある、暴力的な接し方になるので、マッチポンプで関係は悪化する。


ダンス・ウィズ・ウルブスではインディアンと白人がなんで対立状態かの心境から見える点だし、もののけ姫は獣の神と人間がぶつかるのは、環境の違うところから来た人間(エボシとか)が違う文化とルールで生きている(山削って鉄作ってるからすむところがなくなっていってる)ということ自体が既存のもの達にとっては非常に迷惑になるということ。
なんかすごく似たメッセージと感じた。
もう一回もののけ姫を観るときに見え方がちょっと変わりそうな気もする。(今まで10回ぐらいみてるけど)


話を戻してさらにいうと、こういうことは歴史上だけでなく、現在の生活の中でも多々あることである。
今の東京でいうと、すっかり地方出身/海外出身の住んでる人間が多く、マイペースしかやろうとしない文化になってしまってる。それが生きていくのが辛い結果になるときもある。


心を開くことと歩み寄り。それが大事な世の中なんだよ。
個性や特徴はあっても、わがままになったらあきまへんということだね。




ダンス・ウィズ・ウルブス [DVD]

ダンス・ウィズ・ウルブス [DVD]

もののけ姫 [DVD]

もののけ姫 [DVD]




予算委論戦 民主は与野党協調の環境作れ

2/2に読売から出された社説を今日は要約します。
1週間過ぎたけど予算委員会は前に進みませんね。読売は指摘したけどそんなに簡単に変わるもんではないのう。相変わらず。
愛知県の市長選挙の話とか、逆に対立ネタばかりが浮上してくる感じ。テレビなどのマスコミは進めろよというところを具体的に指摘して世論づくりしようとしてないんやろか?
ちゅうかマスコミの影響がないんかもね。
では始めます。


<要約>
予算案成立に向け、今はねじれ国会とういう状態なので、与野党協調で進めるべきである。
与野党議論は国会から予算委に移ってきた。
野党の自民と民主は、与党民主のマニフェストや公約がばらまきでしかなく、撤回すべきという指摘を繰り返しており、予算案や法案の議論が前に進まない状態である。
民主からはマニフェストの譲歩は認めず、公約については7月ぐらいに見直しと提示しているが、彼らの案は財源確保ができていないし経済波及効果も薄いので、早急に見直すべきである。
与党側から野党の協力を求めるが、案の具体化を提示するのが筋であるし、問題となっている小沢の出廷についても解決すべきである。
一方、野党側は、与党が具体案などで歩み寄れば対立だけでなく建設的に議論をするべきである。
現在の進行状況を受け、首相の対外活動の延期など言語道断な状況になっているで、早急に手を打っていくべきである。


<元の記事>
予算委論戦 民主は与野党協調の環境作れ(2月2日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110201-OYT1T01130.htm
※訓練的にやっているんで元の記事と異なっている可能性もありますが、ご容赦ください。
※記事を1〜2回読んで、伏せて要約を書いてます。



引っ越しシーズン間近、良い物件見つける方法

先日の引越しを行なったんだが、その時はガンガン値引き交渉をかけていた。
結果的にうまい具合に値引きをゲットして「さすが俺!」とか思っていたが、実は時代は値下げ傾向な時代になっているようだ。
今回紹介する記事は、物件選択時に知っておきたいことのまとめっぽい日経新聞からだされた記事。
それでは要約いってみましょう。


<要約>
賃料は下落傾向にある。データからも今年は2-5%の低下が見られる。
稼動率は上昇しているが、社会人が学生向けの7万台の部屋を選ぶ量が増加しているところから来ている。
契約のピークである時期に入ったが、スタートは鈍めにあるのが現状。
そういう面もあってか、価格をすでに下げた状態にしているところが多い。また、既に料金の底をうっている首都圏の東側は、スカイツリーが立つのでむしろ上昇する可能性がありうる。
より安い物件を求めるならば、やり方はある。
駅の近くに住みたいのであれば、急行駅ではなく一つずらした各駅停車駅近辺にする。
一人暮らしでほとんど外出しているのであれば人気の南向けを選ばないという選択肢もある。
また、築年数が長くても、リフォームや壁紙取替でほぼ新築のようになっている物件もありえる。


<元の記事>
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E7E2E3E18DE0E7E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
※訓練的にやっているんで元の記事と異なっている可能性もありますが、ご容赦ください。
※記事を1〜2回読んで、伏せて要約を書いてます。



iPadで使い勝手がよかった、タスク管理アプリ

今回紹介するタスク管理アプリは使い勝手が非常によかった。
本当はBacklogなみにばりばり連携したり、いろんな端末からアクセスできたりを期待してさがしていたが、そんな物自体が存在していなかった模様(いや、高い金が必要なものでならあるかも)。
選んだタスク管理のアプリは「ToDo」というやつ。
そのままやんけ!って言いたくなるが、そのままというのが妙なのかもしれない。
確かに仕事なんかではBacklogを使ったり、プライベートでもGoogleを使ったりしている人も多いと思う。
しかし、最終的にはもっとシンプルなメモみたいなものでやってるんでは?とか思う。
自分なんかも以前からメモ的にエクセルにタスク書いて期限書いて、終わったらグレーアウトしていくやり方で管理していた。
そんな使い方にぴったりのアプリだと思う。


以下、紹介していきます。※都合によりキャプチャが今はれないので後日。
ポイントは3点。
1.シンプルである。
2.繰り返しタスクもいれられる。
3.いろんなフラグをつけられる。


まず、シンプルというところだが、登録は3種類と考えていい。
1つはパッパパッパとタスクをほりこんでいき、同時に期限を設定する。これはスピーディにできる。
期限とか設定せずに登録も出来るので、忘れないうちにタスク名だけ書いておくとかいう使い方も可能。
2つめは、題名登録してその中に関連するタスクを登録していくやり方。アプリでは「プロジェクト」と称している。
やらなあかんことを終了させるためには複数のタスクがあるときなんかは「あー、あれやんの忘れてたー」とか発生しなくてすむのでよい。
3つめは、チェックリスト。タスクに関わるポイントをチェックしていく。主に買い物とか持ち物リストとかに向いてると思う。
簡単に使えそうでしょ?
それぞれ、完了したときにクリックすれば完了フィールドに格納される。
完了タスクについては消去されることはないようで、表示については表示期間を設定しておくとその期間は表示される(個別ではなく、全体に対しての設定)。
ちなみに、未完のタスクの表示については「本日」「明日」「一週間以内」「将来」という単位で表示されている。
仮に当日完了しなかった場合は、次の日の「本日」に色が変わった状態で残留表示される。
あ、アラート設定ももちろんできます。時間までしていたらその時間になったらiPad上にダイアログが出てきます。


次に繰り返しタスクについて。
例えば、毎週木曜日は親に連絡しなきゃいかんとかある場合、今週やって完了チェックを入れると、次の週に同じタスクが移動する。
もちろん完了タスクにも格納されるので、確認や見直しにも問題はない。
ちなみに繰り返しの単位は「毎日」「毎週」「2週間ごと」「毎月」「四半期ごと」「半年ごと」「毎年」がある。
また、そんな単位じゃだめじゃ!という人にはX日や毎月X日とか曜日での指定も可能である。
毎日とかで設定するタスクも使っているが、確かにケツをたたかれている気分にもなる。


最後にいろんなフラグについてだが、「フォーカス」「星マーク」「タグ」「コンテキスト」「一覧」などがよく使うところ。
フラグなのでそのフラグでの一覧絞り込みができる機能。
それぞれ説明しても長くなるので省略するが、「一覧」だけ補足しておく。
これはいわゆるカテゴリみたいなもの。メーラーのフォルダみたいなものをイメージしてくれるといいと思う。
自分でわかりやすいように出来るという感じ。


■ToDo
http://itunes.apple.com/jp/app/id371787147?mt=8
※有料:600円


どうでしょう?
ちなみに他のデバイスと共有することも可能です。
webサービスで3つほど連携できるものがあり、それに連携しておくと他のデバイスからそこにアクセスするか、他のデバイスでもToDoアプリを入れているならばそこから共有利用が可能です。




<関連記事>
iPadでTwitterやRSSを使う
iPadでプレゼンテーションをする〜DropBoxを使ってみる
iPadをビジネスツールに。しかし、
iPadはニュータイプへの試金石だ