思考の断片

個性や特徴はあっても、わがままになったらあきまへん

ここのところ映画をDVDで観る機会が増えており、特にジブリ関係ではぼろぼろ涙を流して観ていたりする。 先日はダンス・ウィズ・ウルブスというケビン・コスナーが監督と主役をやった映画を久しぶりに観た。 昔は途中からの断片でしか観ていなかったので、ほ…

iPadはマイクロソフトにもチャンスはあった

iPadは大変なムーブメントになっているが、歴史的にはマイクロソフト(MS)はずっとがんばってきた分野。2005年段階でiPad的なデバイスによるコンピューティングの将来構想を描き、「Origami Project」なるプロジェクトまで発足させており、十分に市場を作る…

営業とデリバリーの役割について

よくもめるものなんだが、自分なりに役割を考えてみた。 あるべき姿として、 デリバリー *1 は提案においてもプロジェクトにおいても「組み立て」が求められます。要はお客さんが何をしたいかを含めて、ものにしていくという役割。 一方で営業は、機会創出が…

クライアントサービスで大事なこと

最近ちょっと気づいたことがある。 非常によいなぁと思えるアイデアでもお客さんはしぶるケースってよくあると思う。 そんな時に「こういうことしないからだめなんだ」とかいう話を聞くが、それってなんか違うなって思うようになってきた。 なぜなら法人にも…

生き残るためには、売ることがすべて

TechCrunchに興味深い記事があった。 生き残るためには、売ることがすべて 技術系企業においてという前提はしているが、最高のセールスマンは開発者であるという話。 私も開発者出身の営業なので、すごくわかる。 webって業界が未熟なので、プロセスも職種も…

このご時世に必要なのは決めたことをやるということ

民主党のマニフェストに対して、 「全部を律儀にやるのではなく、見直す勇気を」 とかいったことをいってる人をちょくちょく見かける。 政策によっては、ちょっとこれはええんやないの?とか思うものも確かにある。 が、自分が思うに今必要なのは「決めたこ…

温暖化の影響

地球温暖化って、どんどん暑くなるイメージがあったけど、どうやらそうではないみたいだなと思い始めた。地理地勢などによって現象が違うのではなかろうか。 日本の場合、温度よりも「多湿化」として現れていると思われる。年間降雨量とか調べたわけではない…

政権が変わるということの意味

今回の選挙で政権が変わった。すごく大きなことが起こったと思う。 ただ、政権が変わったからってすぐに何かが変わるということでは本来的にはないはずである。 というのも、政策とは数年後にその結果が現れるものであり、数年後にならなければ国のありよう…

やっぱりぼくは保守だった

本日、期日前投票にいってきた。さて明日の結果はどうなるか?? ちょいと前にやってみたんだが、結構勉強になった。 衆議院選挙2009 マニフェスト - Yahoo!みんなの政治 どういうことか一番考えが近いのが「改革クラブ」。ぼくは基本的に保守なんだろうね。…

公明党をのさばらせてはいけない

なんだか変化が訪れるかもしれない選挙ということで、どうも高揚しているようだ。 今回の選挙で、自民か民主かという具合で盛り上がっているが、私は公明党がどうなるのかが気になって仕方がない。 2勢力の拮抗の中で着々と勢力を固め、現時点でもある意味そ…

景気がよくなるってなんだ?

NHKのニュースで、街頭インタビューをしていたが、選挙での選ぶポイントは?という質問に対して、多くの人が「景気回復」「景気よくなるとこ」みたいなこといっていた。(そういう編集という話もあるが、、) この選挙を迎えた中、何気なく使う「景気がよく…

やっぱ大阪はええのぉ

この週末から週頭にかけて大阪に先祖供養&諸処書類手続きしに戻ってたんやけど、やっぱり大阪はええのぉ。何してたわけでもなく夜は飲んで回ってただけやけどね。 つくづく思うのは「仕事するのは東京。住むのは大阪」やと思う。東京に戻ってきて、もうかな…

セブンイレブンがくさすぎる件

セブンイレブンでは調理器を導入して、店内で揚げ物などを提供するサービスをしている。 古い記事では2008年10月で導入完了予定とあるが、最近とくに目に付く。 セブン-イレブン・ジャパン,揚げ物調理器を8000店に一斉展開、短期決戦にIT活用:ITpro 普段コ…

2次元のエロや萌えはシズル感によるのか?

アニメや漫画、ゲームは基本的に平面の世界で、その平面上のエロや萌えをこよなく愛する人もいる。 別にそこまでこだわりがなくても、何となく目がいっちゃったり、何となく目がはなせなかったり、魅入ってしまったりするもんだったりする。 それって何でや…

自然界は情報量が多い

この土日はあまりにも天気がよく、夏のような陽気でした。 夏大好き人間である私のセンサーはこの陽気に過敏に反応し、身体が勝手に動き出し、衝動的に近くの公園外周を10KMぐらいランニングしてしまった。ほぼ1年ぶりの運動やのに、意外と動けたのがなんか…

コンテンツにお金がはらえるの?

うむむ。興味深い。と思ったが、あくまでも事業者主導のようですね。 「mixiアプリ」を8月に正式公開、開発者への報酬も公表 おしいなぁ。利用者から支払える感じにすればええのになぁ。 iPhoneアプリっちゅうのも確かにコンテンツにはらう仕組みだろうけど…

Google嫌い

私はYahoo!派だ。Googleを嫌っている。 まず、Yahoo!好きな理由としては、元々は米国発祥かもしれないけど、すんげぇ日本人向けなサービスなのがいい。幕の内弁当的な感じね。日本人ならこれでしょう。 まさしくポータルっていうことで、訪問すれば情報に勝…

コンテンツにはお金を払いたい2

CGMの世界って、プラットフォーム提供している側のまるもうけやなぁと思う。 ユーザーが作ったコンテンツを元にして広告収入や使用料をとる。 彼らがコンテンツを作るわけではない。 コンテンツを作るユーザーも広告入れて(アフィリエイトとかアドセンスと…

消費によるアイデンティティ

どこで見たかがわからなくなったんだが、ある記事をよんでて考えがふわふわ。 昔:会社(職場・家庭)=一生もの=その中でのアイデンティティがある 今:会社(職場・家庭)=テンポラリーな存在(やめたり、やめさせられたり、離婚したり)=自分で自分の…

グローバリズムはつまらん

グローバリズムとは、いきつくところ標準化・平準化、薄氷のような1つの層を作り、その上にごくごく少数の搾取するセグメントが存在する。 そんな世界を作るためのもんなんだろうと思う。 どうやってこんなことができあがってもうたんかはちゃんと知らないの…